共通のロゴ・マークが共同で製作され、記念行事プログラムをそれぞれの国で行うことに両国が合意しました。
22の文化・科学事業を含む計44のスペインのイベントが、この重要な150周年を記念するプログラムとして、日本の14都市で開催されます。
この記念行事プログラムは、間違いなく我々のプログラムで最も重要である「プラド美術館-ベラスケスと絵画の栄光」展で幕を開けます。セビージャ出身の偉大な画家ベラスケスの作品と、同時代に活躍した画家たちの日本で初公開となる重要な作品をご覧になれる機会となります。これら多くの作品が描かれた17世紀初期は、まさに、スペインに慶長遣欧使節団が派遣され、スペインと日本の交流が始まった時代でもあります。
上記展覧会に加えて、3つの現代写真展と現代建築展。マリア・パヘスとイスラエル・ガルバンのコンテンポラリー・フラメンコ、カニサレスのスペイン・ギター、常に歌われてきた曲を個性的に歌うシルビア・ペレス・クルス。クラッシック音楽は、ほぼ本邦初演となるバロック・ソナタのビーバー、150周年記念のために作曲された現代作品やカザルス弦楽四重奏団によるベートーベン四重奏とエスペリオンXXIのジョルディ・サバルによるスペインの古楽。テアトロ・レアル(マドリード)のオペラ3作品を東京で上映。サラマンカ大学創立800周年を記念する2つのコンサートと展覧会、日本スペイン語・スペイン語圏文化国際会議、天体物理学シンポジウム、スペインと日本でそれぞれ最も影響力を持つシンク・タンクである王立エルカノ財団と日本国際問題研究所による両国関係の戦略セミナー。3つの講演会。150年の両国関係に関する写真展や動画、日本に住むスペイン人についての本。2つのグルメ・フェスティバル。
28の文化・科学事業を含む計63のスペインのイベントが、この重要な150周年を記念するプログラムとして、日本の15都市で開催されます。
こちらからプログラムのパンフレットをダウンロードしていただけます。
1. プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光
2月24日から5月27日国立西洋美術館(東京)、6月13日から10月14日兵庫県立美術館(神戸)
2. 『DUNAS-ドゥナス-』マリア・パヘス&シディ・ラルビ・シェルカウイ
3月29日から31日Bunkamura(東京)
3. Unfinished
4月4日から5月12日スペイン大使館展示室(東京)
4. 『ロザリオのソナタ全曲』リナ・トゥール・ボネ&ムシカ・アルケミカ:ビーバー
4月9日、10日 武蔵野市民文化会館(東京)
5. Irreductibles. アルベルト・ガルシア・アリックス 写真展
4月14日〜5月13日 京都国際写真祭
6. シルビア・ペレス・クルス
5月11日、12日ブルーノート東京
7. 『ベートーヴェン・サイクルI-VI』カザルス弦楽四重奏団
6月7日、8日、9日、10日サントリーホール(東京)
8. オペラ・オン・スクリーン: 新国立劇場×テアトロ・レアル(王立劇場)
7月2日-4日新国立劇場(東京)
9. Women & Women
10. カニサーレス
9月16日から30日まで:(9月16日)福島、(17日)山形、(18日)札幌市、(20日)神戸市、(22日)静岡、(23日)横須賀、(24日)三鷹、(26日) 宮城県、(28日)船橋市、(29日)目黒、(30日)所沢市。
11. スペイン国立バレエ団
10月19、20、21、22、26、27、28日東京文化会館
12. 『黄金時代 』イスラエル・ガルバン
13. 『果てから果てへ』青木涼子、リナ・トゥール・ボネ、アルド・マタ
11月3日白寿ホール(東京)
14. ジョルディ・サバール/エスペリオン XXI
11月22日、浜離宮朝日ホール(東京); 11月24日、三鷹市芸術文化センター(東京); 11月25日、伊丹アイフォニックホール
科学
15. 天体物理学の大規模施設:スペイン―日本間の協力
3月7日スペイン大使館オーディトリウム(東京)
サラマンカ大学創立800周年
16. 名古屋フィルハーモニー交響楽団、カニサーレスと共演を迎えて
4月14日、サラマンカ・ホール(岐阜)。
17. 音楽の花:カーネーションと菊 ピラール・モントーヤと後藤香織
9月22日、サラマンカ・ホール(岐阜)。
18. ウナムーノへのオマージュ
9月11日から10月9日、スペイン大使館展示会室(東京)。
事業プロジェクト
19. 『日本とスペイン:戦略的協力』セミナー
4月19日日本国際問題研究所講演会場(東京)
20. 日本からの視点(書籍)
21. スペイン日本外交関係樹立150周年 (写真展示会)
10月15日から26日スペイン大使館展示室(東京)
22. スペイン日本外交関係樹立150周年 (動画)
会議
23. 日本・スペイン・ラテンアメリカ学会 第30回大会
5月26日、27日 同志社大学(京都)
24. 第3回日本スペイン語・スペイン語圏文化国際会議
10月4日-6日セルバンテス文化センター東京
25. 変化する世界の中でのスペインと日本
10月27日京都外国語大学
26. 天正遣欧少年使節とフェリペ二世
12月8日上智大学
美食
1. プリンス・ホテル ¡España Fiesta!-スペインフェア-
4月25日から6月30日ザ・プリンス パークタワー東京
2. 帝国ホテル スペインフェア-Fiesta de España-
6月1日から7月31日帝国ホテル(東京)